上へ戻る

docomoコンテンツ決済版ニッカン芸能!

中島健人、世界中のファンに宣言「ワールドツアーをやりたい」東京Dは「2年以内」初海外で約束

新着芸能ニュース

中島健人、世界中のファンに宣言「ワールドツアーをやりたい」東京Dは「2年以内」初海外で約束

台湾で自身初の海外を公演を行った中島健人

中島健人(31)が14日、台北・Zepp New Taipeiで、自身初の海外公演「KENTO NAKAJIMA 1st Live 2025 in TAIPEI...

関連するニュースを読む

中島健人「Hey台北!一起唱!」台北でソロ初の海外公演“万国共通”のケンティーらしさ全開

台湾で自身初の海外を公演を行った中島健人

中島健人(31)が14日、台北・Zepp New Taipeiでソロになって初の海外公演「KENTO NAKAJIMA 1st Live 2025 in TAI...

関連するニュースを読む

PANAM55周年企画第1弾 藤井フミヤ&南こうせつ かぐや姫「僕の胸でおやすみ」カバー

南こうせつ(右)とかぐや姫「僕の胸でおやすみ」をカバーする藤井フミヤ

歌手藤井フミヤ(63)が、フォークグループ「かぐや姫」の「僕の胸でおやすみ」を、オリジナルアーティストでもある南こうせつ(76)と歌唱し、17日に配信リリースす...

関連するニュースを読む

中島健人、13日の台湾松山空港ファン約500人歓迎 プロ野球イベントでは「大家好」あいさつ

台湾松山空港でファンに出迎えられた中島健人

中島健人(31)が14日、台北・Zepp New Taipeiで、自身初の海外公演「KENTO NAKAJIMA 1st Live 2025 in TAIPEI...

関連するニュースを読む

中島健人が自身初の海外公演、STARTO社所属アーティストの主な世界イベントは…?

台北ドームでライブイベント「SINGDOME Music Radio」に出演した中島健人

中島健人(31)が14日、台北・Zepp New Taipeiで、自身初の海外公演「KENTO NAKAJIMA 1st Live 2025 in TAIPEI...

関連するニュースを読む

韓国エンタメニュース

[韓流]BTSシュガのソロ曲MV 再生1億回突破

【ソウル聯合ニュース】韓国の人気グループ、BTS(防弾少年団)のメンバー、SUGA(シュガ)のソロ曲「Haegeum」のミュージックビデオ(MV)が14日、動画...

関連するニュースを読む

[韓流]ソン・ソックと永山瑛太 ネトフリ新ドラマで共演

【ソウル聯合ニュース】米動画配信大手ネットフリックスで、連続殺人犯を追うために韓国と日本の警察が共同捜査を行うストーリーのオリジナルドラマ「ロード」が制作される...

関連するニュースを読む

韓国伝統音楽を世界に 忠清北道で「永同国楽エキスポ」開幕

【永同聯合ニュース】韓国伝統音楽「国楽」の魅力を世界に発信する「2025永同世界国楽エキスポ」が12日、中部の忠清北道永同郡で開幕した。10月11日まで。  ...

関連するニュースを読む

社会ニュース

石丸伸二氏「再生の道」活動継続者は41人、全立候補者52人から11人減、16日に新代表発表

「再生の道」代表選に出席する石丸伸二代表

石丸伸二氏(43)が代表を務める地域政党「再生の道」の代表選考会が14日、都内で開催された。5名の立候補者のプレゼンテーションと質疑応答を終え、同党で活動を継続...

関連するニュースを読む

「人が溺れて姿が見えなくなった」愛知・矢作川で溺れたか 居合わせた男性から119番

※写真はイメージ

14日午後1時半ごろ、愛知県豊田市平戸橋町の矢作川で「人が溺れて姿が見えなくなった」と居合わせた男性から119番があった。溺れたとみられる人の年齢や性別は不明。...

関連するニュースを読む

ロシアで線路に爆発物 点検の3人が死亡 治安機関は破壊工作の可能性を調査

芸能社会ニュース

ロシア通信によると、ロシア西部オリョール州で13日、鉄道線路の点検中に爆発物が見つかり、爆破処理に関わった治安部隊「国家親衛隊」の隊員3人が死亡した。州知事らが...

関連するニュースを読む

裏芸能

ニッカン番記者

小堺一機が見せる50年近い芸歴のエッセンス 師匠3人は堺正章、勝新太郎、萩本欽一

小堺一機(2025年8月撮影)

タレント小堺一機(69)が、10月30、31日に東京・丸の内のコットンクラブで「Kazuki Kosakai Sing,Sinfg,Sing&Talk!!」を開...

梅ちゃんねる

ドラマ界は冷夏…「ちはやふる」の青春とラウールの純愛に救われる/夏ドラマ評前半戦

7月期の夏ドラマが出そろった。記録的猛暑とは対照的にドラマ界は「冷夏」の印象だが、青春系、純愛系に夏らしい見応えを感じられるのはうれしいところ。「勝手にドラマ評...

インタビュー

日曜日のヒーロー&ヒロイン

TBS上村彩子アナ「世界陸上」28年ぶり女性実況「先輩のすごさ実感」佐藤文康アナと練習の日々
サタデーインタビュー

KEY TO LIT中村嶺亜 「何者にでもなれる」進んでいく道を一緒に見たいって思って欲しい

今週はKEY TO LIT中村嶺亜(28)です。グループ初の単独ライブツアー「WAKE UP THE FOOL」が20日から、大阪城ホールを皮切りにスタートしま...

ズームアップ

阿部寛さんが未来へ紡ぐ3.11の記憶 「俳優には何ができるのか」

阿部寛さん=東京都渋谷区、友永翔大撮影

 「正直に言うと、めそめそしすぎではないかと思ったんですよね」  台本を読んだ時、俳優の阿部寛の胸に浮かんだ率直な感想だった。  東日本大震災をテーマにしたドラ...

芸能コラム

映画この一本

全ての感情を表現 山田裕貴の目の芝居/ベートーヴェン捏造(日)

(C)2025 Amazon Content Services LLC or its Affiliates and Shochiku Co.,Ltd. All Rights Reserved.

天才音楽家というベートーヴェンのイメージは、でっちあげられたものだった…。耳が聞こえないベートーヴェンと筆談した会話帳を、秘書だったシンドラーが改ざん、廃棄して...

坂道の火曜日

日向坂46金村美玖&小坂菜緒が本音トーク おひさま待望「なおみく」新曲ダブルセンター

日向坂46金村美玖(22)と小坂菜緒(23)が、2週連続で「坂道の火曜日」に登場する。17日発売の新曲「お願いバッハ!」で、ファンも待望のダブルセンターに選ばれ...

映画な生活

田舎町の楽団が結ぶ兄弟の絆 「ファンファーレ!ふたつの音」のクールコル監督に聞く

「ファンファーレ ふたつの音」の1場面 (C)Thibault Grabherr

生き別れた兄弟が田舎町の吹奏楽団で出会う。世界的指揮者の兄は、炭坑の楽団でトロンボーンを吹く弟に音楽の才能を見いだして…。「ファンファーレ!ふたつの音」(19日...

舞台雑話

パルコ劇場でニール・サイモン作品演じる佐藤勝利の成長ぶり楽しみ「ブロードウェイ・バウンド」

主演舞台「ブロードウェイ・バウンド」開幕前会見で意気込みを語る佐藤勝利

米国の人気劇作家だったニール・サイモンの作品は1980年代に日本でも頻繁に上演され、大好きな舞台でした。 パルコ劇場では「おかしな二人」「第二章」「映画に出たい...

映画この一本

洞察力試されるような余白 だれかと無性に話したくなる/遠い山なみの光(日・英・ポーランド)

(C)2025 A Pale View of Hills Film Partners

見終わった後、だれかと感想を語り合うのはあまり好きではないが、この作品は違った。不穏な流れの中、おそらく人によって解釈が異なり、見終わった後に「結局、こういうこ...

海外コラム

ハリウッド直送便

若手女優が驚きの肉体改造、全編日本で撮影など トロント国際映画祭の話題作を紹介

アカデミー賞の前哨戦として注目される北米最大の映画祭「トロント国際映画祭」が5日に開幕し、今年の賞レースがスタートしました。1976年に始まった同映画祭は、審査...

ハリウッド直送便

婚約発表したテイラー・スウィフト 恋多き女性と知られた彼女の恋愛遍歴を振り返る

テイラー・スウィフトが、交際2周年を迎えた米プロフットボールリーグ(NFL)カンザスシティ・チーフスのスター選手トラビス・ケルシーと8月26日に婚約したことをイ...

ハリウッド直送便

トム・クルーズは26歳差のロマンス進行中 もはや珍しくない、ハリウッドの年の差カップルたち

今年2月のバレンタインにディナーを楽しむ様子がキャッチされて以降、トム・クルーズとキューバ出身のアナ・デ・アルマスのロマンスがメディアを賑わせています。 トム・...

社会コラム

政界地獄耳

【政界地獄耳】自民党に「明智光秀」はたくさんいる

★農相・小泉進次郎の総裁選挙に出馬が確定したようだ。これで意欲を示した顔ぶれは、昨年の総裁選と同じ。解党的でも刷新感もない。首相(自民党総裁)・石破茂が「閣僚で...

政界地獄耳

【政界地獄耳】古い価値観のままの立民に勝利はない

★11日、立憲民主党は両院議員総会を開き、先の参院選で党勢拡大の最大のチャンスだったにも関わらず改選22議席の維持にとどまったことから人事の刷新を行った。総括文...

政界地獄耳

【政界地獄耳】自民党総裁選「解党的出直し」とは言い難い顔ぶれ 小泉進次郎の出馬はあるのか

★「石破降ろし成功」「小泉首相へ」と政治メディアは浮かれている。これが10月4日の総裁選まで続くと思うと既にうんざりだ。昨年の総裁選で首相・石破茂と戦った面々の...