上へ戻る

docomoコンテンツ決済版ニッカン芸能!

岸谷蘭丸「議員定数削減」巡り「メリットようわからん」「正直ピンと」「政局の手札じゃない?」

新着芸能ニュース

岸谷蘭丸「議員定数削減」巡り「メリットようわからん」「正直ピンと」「政局の手札じゃない?」

岸谷蘭丸のXから

俳優岸谷五朗とシンガー・ソングライター岸谷香の長男で実業家、インフルエンサーの岸谷蘭丸(24)が21日、X(旧ツイッター)を更新。自民党と日本維新の会の連立合意...

関連するニュースを読む

「ばけばけ」ニッチェ江上敬子、朝ドラ恋占いの裏話披露「私は速攻、沈んで、その次の年に結婚」

左から博多華丸、鈴木奈穂子アナ、博多大吉

髙石あかりがヒロインのNHK連続テレビ小説「ばけばけ」(月~金曜)第17話が21日に放送された。 情報番組「あさイチ」MC陣も朝ドラ受けした。 ※以下ネタばれを...

関連するニュースを読む

ひろゆき氏が再反論「高市早苗氏論」巡る宮崎謙介氏の「わかってないなー」苦言うけ

「ひろゆき」こと西村博之氏(2024年7月撮影)

「2ちゃんねる」開設者で元管理人の「ひろゆき」こと西村博之氏(48)が21日までにX(旧ツイッター)を更新。自民党の高市早苗総裁に対する私見をめぐる、元衆議院議...

関連するニュースを読む

ばけばけ「国宝」で話題の吉沢亮が登場、ネット沸く「毎朝の楽しみが爆誕!」「優しい人」

髙石あかり(25年1月撮影)

髙石あかりがヒロインのNHK連続テレビ小説「ばけばけ」(月~金曜)第17話が21日に放送された。 ※以下ネタばれを含みます。 あらすじは、出奔した銀二郎(寛一郎...

関連するニュースを読む

【22日のばけばけ】松江へ一緒に帰ろうと復縁を願うトキに銀二郎の返事は?

NHK連続テレビ小説「ばけばけ」の1場面(C)NHK

髙石あかりが主人公を演じるNHK連続テレビ小説「ばけばけ」(月~土曜午前8時)は松江の没落士族の娘・小泉セツとラフカディオ・ハーン(小泉八雲)をモデルに、西洋化...

関連するニュースを読む

韓国エンタメニュース

[韓流]BLACKPINKが新曲MV撮影へ ニューアルバムの準備着々

【ソウル聯合ニュース】韓国の人気グループ、BLACKPINK(ブラックピンク)が3年ぶりとなるアルバム発売の準備を加速させている。  所属事務所のYGエンター...

関連するニュースを読む

ソン・ジュンギ&ビョン・ウソク&アン・ヒョソプ、「第40回ゴールデンディスクアワード」プレゼンター確定

ソン・ジュンギ&ビョン・ウソク&アン・ヒョソプ、「第40回ゴールデンディスクアワード」プレゼンター確定

【ワウコリア】俳優ソン・ジュンギ、ビョン・ウソク、アン・ヒョソプが「第40回ゴールデンディスクアワーズ」のプレゼンターとして祝祭に熱気を加える。 20日「ゴー...

関連するニュースを読む

ロウン、「濁流」放送終了の感想…「勇気と演技の人生に対して確信させてくれた作品。出演出来て光栄」

ロウン、「濁流」放送終了の感想…「勇気と演技の人生に対して確信させてくれた作品。出演出来て光栄」

【ワウコリア】俳優ロウンが「濁流」の放送終了の感想を伝えた。 所属事務所FNCエンターテインメントを通じてロウンは「軍隊に行く前に『濁流』という作品をすること...

関連するニュースを読む

社会ニュース

岸谷蘭丸「議員定数削減」巡り「メリットようわからん」「正直ピンと」「政局の手札じゃない?」

岸谷蘭丸のXから

俳優岸谷五朗とシンガー・ソングライター岸谷香の長男で実業家、インフルエンサーの岸谷蘭丸(24)が21日、X(旧ツイッター)を更新。自民党と日本維新の会の連立合意...

関連するニュースを読む

舛添要一氏、議員定数削減巡り「国会で使いものになるのは…」に指摘殺到「え?」「分からん」

舛添要一氏(2019年10月撮影)

前東京都知事で国際政治学者の舛添要一氏が21日までにX(旧ツイッター)を更新。自民党と日本維新の会の連立合意について私見を述べた。 維新側が最優先事項として主張...

関連するニュースを読む

泉房穂氏、「こんな程度の合意内容で連立を組むなんて…」 自民と維新の連立の「真意」に疑問符

泉房穂氏(2025年3月24日撮影)

元兵庫県明石市長の泉房穂参院議員が21日までに、X(旧ツイッター)を更新。自民党と日本維新の会の連立政権合意文書について「こんな程度の合意内容で連立を組むなんて...

関連するニュースを読む

裏芸能

ニッカン番記者

山田裕貴の率直な言葉、託した思い…主演映画3本、大型ドラマ連続も変わらぬ熱さと真っすぐさ

新著「怪人」発売記念記者会見を開いた山田裕貴(撮影・村上幸将)

山田裕貴(35)が、19日に都内で新著「怪人」(東京ニュース通信社)発売記念記者会見を開いた。8月6日に都内で行われた主演映画「ベートーヴェン捏造」(関和亮監督...

梅ちゃんねる

ドラマ界は冷夏…「ちはやふる」の青春とラウールの純愛に救われる/夏ドラマ評前半戦

7月期の夏ドラマが出そろった。記録的猛暑とは対照的にドラマ界は「冷夏」の印象だが、青春系、純愛系に夏らしい見応えを感じられるのはうれしいところ。「勝手にドラマ評...

インタビュー

日曜日のヒーロー&ヒロイン

イッセー尾形一人芝居、宮沢賢治の世界「『銀河鉄道』の列車は死に向かっている、死への挑戦」
サタデーインタビュー

少年忍者安嶋秀生 天然キャラがハマった、伝説的な舞台に初挑戦

少年忍者の安嶋秀生(22)が伝説的な舞台「サマータイムマシン・ブルース」(22日から東京IMM THEATER)に挑みます。伏線が張り巡らされたSF青春群像劇。...

ズームアップ

阿部寛さんが未来へ紡ぐ3.11の記憶 「俳優には何ができるのか」

阿部寛さん=東京都渋谷区、友永翔大撮影

 「正直に言うと、めそめそしすぎではないかと思ったんですよね」  台本を読んだ時、俳優の阿部寛の胸に浮かんだ率直な感想だった。  東日本大震災をテーマにしたドラ...

芸能コラム

映画な生活

35年前の怪作がSNS時代によみがえった 今回も「ローズ家」は地獄の結末

(C)2025 Searchlight Pictures. All Rights Reserved.

90年に日本公開された「ローズ家の戦争」は、マイケル・ダグラス、キャスリーン・ターナーというキャラの濃い配役で夫婦の修羅場を描いた。果ては銃撃やカークラッシュに...

舞台雑話

「こうろうしゃ」野田秀樹さん「『ころしや』にならないよう」言葉遊び追いかける記者生活は続く

笑顔を見せる野田秀樹氏(2025年7月撮影)

劇作家で演出家、そして俳優の野田秀樹さん(69)が文化功労者に決まった。野田さんは1976年に東大演劇研究会を母体とした学生劇団「夢の遊眠社」を創立し、80年代...

映画この一本

誰かを思う気持ちの強さ、温かさ/ストロベリームーン 余命半年の恋(日)

(C)2025「ストロベリームーン」製作委員会

もっと生きたい。ずっと一緒にいたかった。TikTok(ティックトック)で注目を集め、「令和イチ泣ける」と話題になった芥川なお氏の純愛小説を映画化。お涙ちょうだい...

坂道の火曜日

乃木坂46奥田いろは “舞台のいろは”ミュージカルで女王役 新境地へ強い覚悟

乃木坂46奥田いろは(20)が、大作ミュージカル「レイディ・ベス」(26年2月9日初日、日生劇場ほか)に出演する。タイトルロールである後のエリザベス1世、レイデ...

舞台雑話

自宅マンション火災全焼の林家ペーさん「肉まん代が年間260万円」心遣いが多額の散財に

林家ペー(2025年9月撮影)

林家ペーさん(83)パー子さん(77)夫妻の都内の自宅マンションで火災が起こり、自宅はほぼ全焼してしまいました。 知り合いの家に仮住まいすることになったものの、...

海外コラム

ハリウッド直送便

芸術の秋 秋の夜長に楽しみたい今秋公開される話題のハリウッド映画5選

秋といえば芸術ということで、秋の夜長に楽しみたい今秋に公開される話題のハリウッド映画5選を紹介します。ハリウッドでは早くも来年1月にノミネートが発表されるアカデ...

ハリウッド直送便

破局報道のニコール・キッドマン おしどり夫婦の2人に何が? 夫との出会いからこれまでの流れ

ニコール・キッドマンが、夫キース・アーバンと今夏から別居していることが報じられ、おしどり夫婦として知られる2人に一体何があったのかと話題を呼んでいます。2001...

ハリウッド直送便

言論の自由を巡る議論が白熱も急転直下の展開 人気司会者トーク番組が無期限放送中止から再開へ

人気司会者ジミー・キンメルの保守系政治活動家チャーリー・カークさんが射殺された事件を巡る発言が要因で、2003年から続く深夜のトーク番組「ジミー・キンメル・ライ...

社会コラム

大谷昭宏のフラッシュアップ

【大谷昭宏】巨人長野選手引退 背番号7、その後ろ姿が残してくれたもの

巨人にとって今季最終戦となったクライマックスシリーズ、DeNAとの第2戦。延長11回、4時間31分の試合はもう1つ、心にしみるものを残してくれた。 チャンスのた...

政界地獄耳

【政界地獄耳】比例の定数削減に公明怒り 少数政党切り捨ては「民意の多様化や多党化の真逆」

★参院選挙後の8月、立憲民主党最高顧問・枝野幸男は「今の野党で連立政権を組んでも3日後に崩壊する」「『野党共闘』の時代は終わった」とし「共産党と参政党がまとまる...

政治部・中山知子

「執念」の高市早苗氏と「覚悟」の玉木雄一郎氏 ドタバタ政局で首相への道を分けたのは…

10月10日の公明党の連立政権離脱から、自民党総裁選で停滞していた永田町は、一気に大混迷に陥った。少数単独政権に陥った自民党で総裁に選出された高市早苗総裁が、そ...