上へ戻る

docomoコンテンツ決済版ニッカン芸能!

HANAのKOHARUの好みの男性のタイプ告白も…TAKAHIRO「さんまさん?」

新着芸能ニュース

HANAのKOHARUの好みの男性のタイプ告白も…TAKAHIRO「さんまさん?」

テレビ朝日

EXILE TAKAHIRO(40)が13日放送のテレビ朝日系「あざとくて何が悪いの?」(木曜深夜0時45分)に出演。7人組ガールズグループ「HANA」のKOH...

関連するニュースを読む

「いろんなことを教わった」石原良純が語る、叔父裕次郎さん、まき子夫人の存在

石原良純(2025年撮影)

俳優で気象予報士の石原良純(63)が、14日放送のテレビ朝日系「徹子の部屋」(月~金曜午後1時)に出演。87年に亡くなった、叔父で俳優の石原裕次郎さんについて語...

関連するニュースを読む

舘ひろしが東映社員におはぎ手渡し「東映が儲かっている。私のおかげですね」冗談交え

東映社員におはぎを手渡す舘ひろし(撮影・寺本吏輝)

俳優舘ひろし(75)が14日、東京・中央区の東映本社で、主演映画「港のひかり」公開を記念して、おはぎセレモニーを行った。 本社が京橋に移転してからセレモニーを行...

関連するニュースを読む

著名作家が推察「名古屋主婦殺人事件」被害者夫は容疑者に「酷いこととか言ってない、だから…」

岩井志麻子氏(2021年撮影)

作家の岩井志麻子氏(60)が13日、TOKYO MX「5時に夢中!」(月~金曜午後5時)に生出演。1999年に名古屋市西区のアパートで主婦高羽奈美子さん=当時(...

関連するニュースを読む

7人組グループHANA、恋愛は2人の大人の面接が必須「“この人です”って確認してもらって」

第76回NHK紅白歌合戦出場歌手発表会見に登場しポーズをとるHANA(撮影・浅見桂子)

7人組ガールズグループ「HANA」のJISOO(ジス、25)、KOHARU(20)が13日放送のテレビ朝日系「あざとくて何が悪いの?」(木曜深夜0時45分)に出...

関連するニュースを読む

韓国エンタメニュース

「NewJeans」復帰表明のその後…ADOR側「メンバーと個別面談のスケジュール調整中」と発表

「NewJeans」復帰表明のその後…ADOR側「メンバーと個別面談のスケジュール調整中」と発表

【ワウコリア】「NewJeans」のメンバーが、元の所属事務所であるADORへの復帰意思を表明したことを受け、ADOR側が「メンバーと個別の面談日程を調整中だ」...

関連するニュースを読む

「東方神起」ユンホ、「腹が立ったら、突然丁寧語を使うタイプ」

「東方神起」ユンホ、「腹が立ったら、突然丁寧語を使うタイプ」

【ワウコリア】「東方神起」ユンホが、スペシャルMCを担当する。 16日に放送される「社長の耳はロバの耳」にスペシャルMCとして「東方神起」ユンホが出演する。こ...

関連するニュースを読む

「捏造された都市」チ・チャンウク、“Disney+の息子”に…ド・ギョンス(「EXO」D.O.)は「Disney+最高」

「捏造された都市」チ・チャンウク、“Disney+の息子”に…ド・ギョンス(「EXO」D.O.)は「Disney+最高」

【ワウコリア】「『最悪の悪』、『江南Bサイド』に続き『捏造された都市』まで披露することになりました」 俳優のチ・チャンウクが13日(現地時間)、香港ディズニー...

関連するニュースを読む

社会ニュース

中国でも映画「鬼滅の刃・無限城編」公開 事前チケット販売額は外国アニメ映画で最高額

世界的にヒットしているアニメ映画「劇場版『鬼滅の刃(やいば)』無限城編 第一章 猗窩座(あかざ)再来」の上映が14日、中国本土で始まった。鬼滅の刃は中国でも人気...

関連するニュースを読む

安堂ホセさんに国際ゲイ小説賞「迷彩色の男」仏語版「何か伝わるものがあったらうれしい」

河出書房新社は14日、安堂ホセさん(31)の小説「迷彩色の男」のフランス語版が、性的少数者の視点などを表現した作品を対象とする「国際ゲイ小説賞(外国小説部門)」...

関連するニュースを読む

万博跡地、30年代前半開業へ 事業者がエンタメ施設構想 閉幕1カ月で検討本格化

大阪・関西万博の会場跡地を巡り、開発参画を目指す民間事業者が2030年代前半にエンターテインメント施設を開業する構想であることが14日分かった。30年秋開業予定...

関連するニュースを読む

裏芸能

ニッカン番記者

「俺、1人でもオモロイやろ?」 相方不在で見せつけた“芸人オール阪神”のすごみ

オール阪神(2025年11月4日撮影)

ベテラン漫才師のすごみを見せてもらった。 38周年を迎えた“笑いの殿堂”なんばグランド花月(NGK)では今月、「なんばグランド花月 豪華スペシャル月間」と題し、...

梅ちゃんねる

沢口靖子35年ぶり、三谷幸喜25年ぶり、ミッチー21年ぶり…年輪ドラマ多発の秋ドラマ評

10月期の秋ドラマが出そろった。沢口靖子の35年ぶりフジ連ドラ主演、三谷幸喜の25年ぶり民放連ドラなど年輪を感じる企画が並ぶほか、母親なりすまし、父親なりすまし...

インタビュー

日曜日のヒーロー&ヒロイン

舘ひろし映画人生50年の集大成 今までにない「非日常」気持ちだけで撮り終えた「港のひかり」
サタデーインタビュー

Snow Man向井康二 「マッサマン」とは正反対の演技派の顔 映画、ドラマはクールに決めてます

Snow Man向井康二(31)が演技派の片りんをのぞかせています。公開中の純愛映画「(LOVE SONG)」では、バラエティー番組と対照的に笑いを封印して二枚...

ズームアップ

阿部寛さんが未来へ紡ぐ3.11の記憶 「俳優には何ができるのか」

阿部寛さん=東京都渋谷区、友永翔大撮影

 「正直に言うと、めそめそしすぎではないかと思ったんですよね」  台本を読んだ時、俳優の阿部寛の胸に浮かんだ率直な感想だった。  東日本大震災をテーマにしたドラ...

芸能コラム

宝塚朗らかに

宙組新トップ桜木みなとに胸キュン 宝塚大劇場での本拠地お披露目公演完走

水美舞斗(中央後方右)らと踊る桜木みなと(中央)(撮影・石井愛子)

宙組新トップ桜木みなとが、兵庫・宝塚大劇場での本拠地お披露目作「PRINCE OF LEGEND」「BAYSIDE STAR」を終えた。宝塚公演は9月13日に幕...

坂道の火曜日

日向坂46河田陽菜 新たな旅へテイクオフ 卒業前に全てを詰め込んだセカンド写真集発売

日向坂46の河田陽菜(24)のセカンド写真集「テイクオフ」(竹書房)が、今日11日に発売される。 初写真集から約3年半。世界最高レベルの幸福度を誇るというデンマ...

舞台雑話

異色のシェークスピア舞台、大竹しのぶが「リア王」役 性差超え演劇の可能性の広がり感じる

大竹しのぶ(2024年7月撮影)

毎月のように上演されるシェークスピア作品ですが、10月には異色のシェークスピア舞台を見ました。 それは悲劇「リア王」と喜劇「十二夜」でした。「リア王」は過去に松...

映画な生活

「女ランボー」が様になるオクサナ・オルラン 麻薬カルテルとの激闘「ドミニク 孤高の反逆者」

(C)2023 DOMINIQUE THE MOVIE, LLC. ALL RIGHTS RESERVED.

南米コロンビアの麻薬カルテルが支配する街。カルテルの砲撃で不時着したセスナ機からグリンガ(よそ者の白人女性)が現れる。彼女は並外れた戦闘スキルで独りカルテルの支...

映画この一本

夏と冬の自然描写と何気ない日常の積み重ねが効果的/旅と日々(日)

(C)2025「旅と日々」製作委員会

派手さがあるわけでも、斬新さがあるわけでもないけど、「渋み」がじんわりと染み渡ってくる。「ケイコ 目を澄ませて」など気鋭の監督として国内外で評価を受ける三宅唱氏...

海外コラム

ハリウッド直送便

芸術の秋 秋の夜長に楽しみたい今秋公開される話題のハリウッド映画5選

秋といえば芸術ということで、秋の夜長に楽しみたい今秋に公開される話題のハリウッド映画5選を紹介します。ハリウッドでは早くも来年1月にノミネートが発表されるアカデ...

ハリウッド直送便

破局報道のニコール・キッドマン おしどり夫婦の2人に何が? 夫との出会いからこれまでの流れ

ニコール・キッドマンが、夫キース・アーバンと今夏から別居していることが報じられ、おしどり夫婦として知られる2人に一体何があったのかと話題を呼んでいます。2001...

ハリウッド直送便

言論の自由を巡る議論が白熱も急転直下の展開 人気司会者トーク番組が無期限放送中止から再開へ

人気司会者ジミー・キンメルの保守系政治活動家チャーリー・カークさんが射殺された事件を巡る発言が要因で、2003年から続く深夜のトーク番組「ジミー・キンメル・ライ...

社会コラム

政界地獄耳

【政界地獄耳】国会会期末の与党にのしかかる維新の“問題”

★自民党総裁選挙が終わり、党総裁・高市早苗が首班指名を受けるまでの間、公明党の連立離脱もあり首相が誰になるかはわからなかった。当時の雰囲気や勢いは国民民主党にあ...

政界地獄耳

【政界地獄耳】高市新政権にあいさつ代わり?けん制?周辺国の挑発続く

★首相・高市早苗の台湾有事発言が発端で飛び出した、大阪の中国総領事・薛剣(シュエ・ェン)がSNSに投稿した「勝手に突っ込んできたその汚い首は一瞬の躊躇(ちゅうち...

政界地獄耳

【政界地獄耳】矛盾の高市早苗、無力の小泉進次郎 安全保障のプロはいないのか

★首相・高市早苗の威勢のよさが予算委員会がスタートして、早々にしぼみ始めた。政治とカネに関連する人事の考え方を問われると「不記載があった議員については余分に働い...